|
平成23年8月20日〜21日に宮崎県日南市大堂津で第28回レーザー級全日本マスターズ選手権大会が開催されました。
九州はレース遠征で福岡県と佐賀県、遠征帰りに長崎県と大分県は行ったことがありますが、宮崎県には初めて行きます。
5月末からどんな方法で宮崎県に行くかの検討を開始し、時間的・経費的に飛行機で千歳から福岡に行き、福岡から宮崎までレンタカー利用という9回目のマスターズ遠征で初めての飛行機を利用しての遠征となりました。
遠征方法等を含めての遠征記録は5月31日からのブログに度々登場しますが、遠征10日前からの様子をブログから転載してこの遠征記録を作成しています。
何時ものマスターズ遠征はレースよりも観光に重点を置いていますが、今回は時間的余裕が無くて観光は無理か?と思っていましたが、最低限の日南周辺観光をすることが出来ました。
|
 |
8月9日
宮崎マスターズ遠征まで10日となりました。
13・14日の土曜・日曜日も仕事のため、今日から少しづつ遠征準備にとりかかります。 今日は宮崎県の情報サイトの登録をしようと遠征用パソコンを立ち上げたら・・・
何と「スタートアップ不能」と言う警報が出ました。 |
 |
 |
とてもひ弱なWin7 思い起こせば、2月の津ミッドウインターで使って以来半年間も電源を入れていません。 当然にバッテリーでの起動は無理だとしても、AC接続しているのだから起動くらいしてほしいものです。
結局のところ、起動不良の原因は「USB接続の無線LAN子機は、バソコン起動後に接続してね」というもので、USBの無線LAN子機を抜いたらスンナリと起動。
起動したのはいいけれど、ウイルスソフトの更新やらWinアップデートの作業をしなさいとのお告げがあって、なかなか目的とする作業にはたどり着けません。 |
 |
|