PAGE TOP ▲

表 紙 >右足脛骨・腓骨骨折>治療記録まとめ
治療記録まとめ
治療記録まとめ
骨折しました
根室市内の病院へ搬送
釧路市内の病院に転院
個室に隔離
手術しました
車椅子生活(1)
車椅子生活(2)
松葉杖&退院
リハビリ(1)
リハビリ(2)
リハビリ(3)
リハビリ(4)
リハビリ(5)
リハビリ(6)
抜釘を目指して
抜釘手術(1)
抜釘手術(2)
抜釘後の経過

2016年1月10日に不慮の事故により、右足脛骨・腓骨を骨折しました。
その治療記録を公開していますが、足の骨折の治療に要する期間はかなり長期に及びます。
治療記録作成にあたり、冒頭にまとめを掲載することで治療経過が確認し易いようにしてみました。
まとめページ作成にあたっては、下記の方のブログを参考にさせていただきました。

骨折記録
http://kossetsu2015.hatenablog.com/entry/2019/12/31/000000
月  日 出来事 術後日数
2016年1月10日  根室市長節湖にてアイスヨットの最中に衝突事故により右足脛骨・腓骨骨折。  
2016年1月10日 救急車で根室市内の病院に搬送され入院  
2016年1月12日 釧路市内の病院に転院  
2016年1月14日 インフルエンザ感染のために一般病室から個室に隔離  
2016年1月18日 個室から一般病室に移動  
2016年1月19日 手術(観血的骨接合術により右足脛骨に髄内釘を入れて固定)  
2016年1月22日 右足足首及び膝の柔軟性回復のリハピリ開始 4日
2016年1月26日 シャワー解禁 8日
2016年1月28日 松葉杖での歩行練習開始 10日
2016年1月31日 釧路市内の病院を退院 13日
2016年2月1日 札幌市内の整形外科病院での通院リハビリ開始 14日
2016年2月8日 1/3荷重開始 21日
2016年2月12日 1/2荷重開始 25日
2016年2月15日 職場復帰 28日
2016年2月17日 3/4荷重開始 30日
2016年2月24日 全荷重開始 37日
2016年2月26日 片松葉による歩行練習開始 39日
2016年3月4日 自宅室内は松葉杖無しでの歩行開始 46日
2016年3月18日 「つま先立ち」トレーニング開始 60日
2016年3月30日 通勤は片松葉 72日
2016年4月1日 松葉杖卒業 74日
2016年4月17日 エアロバイク始めました 90日
2016年5月12日 梯子の上り下りしてみました 115日
2016年6月10日 リハビリ最終段階 144日
2016年6月12日 正座できるようになりました 146日
2016年6月16日 リハビリ終了しました 150日
2016年8月5日 至って順調に回復 200日
2017年1月10日 骨折して一年が経過しました 358日
2017年1月12日 抜釘手術の日程が決定しました 360日
2017年1月31日 抜釘手術のため入院しました 379日
2017年2月1日 抜釘手術しました 380日
2017年2月9日 退院しました 388日
※術後日数は手術日当日を1日目としてカウントしています
      骨折しました
Copyright © ヨットは只今漂流中 All Rights Reserved.